通常Windows10の日時はネットと同期し自動的に調整されていますが、ネットにつながっていないパソコンでは日時が調整されません。ここでは手動で日時を調整する方法を紹介します。
【1】 画面右下の[日時]を[右クリック]します。
![Windows10の日時を手動で変更するには[Windows10]](https://www.suruniha.com/wp-content/uploads/2022/03/001-6.png)
【2】 メニューが表示されるので、[日付と時刻の調整]をクリックします。
![Windows10の日時を手動で変更するには[Windows10]](https://www.suruniha.com/wp-content/uploads/2022/03/002-8.png)
【3】 [日付と時刻]ダイアログが表示されます。
![Windows10の日時を手動で変更するには[Windows10]](https://www.suruniha.com/wp-content/uploads/2022/03/003-7.png)
【4】 [時刻を自動的に設定する]をクリックして[オフ]にします。
![Windows10の日時を手動で変更するには[Windows10]](https://www.suruniha.com/wp-content/uploads/2022/03/004-5.png)
【5】 [日付と時刻を手動で設定する]の[変更]ボタンをクリックします。
![Windows10の日時を手動で変更するには[Windows10]](https://www.suruniha.com/wp-content/uploads/2022/03/005-4.png)
【6】 [日付と時刻の変更]ダイアログが表示されるので、正確な日時に変更して、右下の[変更]ボタンをクリックすると設定完了です。
![Windows10の日時を手動で変更するには[Windows10]](https://www.suruniha.com/wp-content/uploads/2022/03/006-4.png)
【追記】 パソコンの日時がずれていると、システム全体・インターネットなどに影響が出て各アプリなどが動かなくなりますのでご注意ください。しばらくパソコンを起動していないと日時がずれていることが多いです。